■テレビを見て生前整理
今回は70代の女性からの依頼です。生前整理をするテレビ番組を見て、自分も試してみようと思ったと言います。1週間後、スタッフは女性の住む一軒家へ行きました。女性は、数日前から生前整理をはじめており、処分したい家財は数点、洋服はゴミ袋10袋程度でした。スタッフの作業時間が短縮できたこともあり、費用を抑えることができました。
■介護申請と家財整理
市役所に母親の介護申請をしたが、ケースワーカーさんに部屋を片付けた方が良いと言われたと、娘さんからお電話がありました。数日後、スタッフがご自宅に行きました。ドアを開けると入り口を塞ぐように、ゴミ袋があり異臭が漂います。スタッフはゴミ袋を運び出し、娘さんと相談した後、古い家具を処分することにしました。動線を確保することで、介護しやすい部屋になりました。
■繁華街の家財整理
スタッフが向かった先は、駅が近い繁華街の中にあるビルでした。駐車スペースがあまりなく、普通トラックで対応することにしました。作業内容は、ビルの解体に伴う家財整理です。ソファやテーブル、デスクや椅子、ロッカーなどを処分し、一部の荷物を依頼主のご自宅へ運びました。
■原状回復と家財道具処分
働き盛りのサラリーマンが今回の依頼者です。賃貸アパートを明け渡す日が近づいているが、部屋が汚れて原状回復できないとご連絡がありました。お客様は、寝坊を繰り返すうちにゴミが溜ってしまったと言います。スタッフがアパートへ行くと、変色した食品やカビの生えた家具が大量にあります。急いで片付けをし、その後徹底的に掃除をして、原状回復させました。
■強制撤去と家財処分
市役所の福祉課からのご依頼でした。担当している男性の家から大量のゴミが崩れて、近所の方がケガをしたので、ゴミや家具を強制撤去したいという要望です。スタッフが行くと、住宅街に問題の家がありました。古い家具や家電が道路まで出ています。スタッフが数名で対応し、家からはみ出したゴミをトラックに乗せ、部屋の中の家財も処分しました。
■帰省と家財道具処分
有名企業で働く男性からの依頼です。お盆で実家に帰省したら、庭は荒れ、玄関は段ボール箱が積み上がり、廊下も不用物がいっぱいだった、帰省中に少し片付けたがまだまだ終わらないので、手伝ってほしいと言います。後日、スタッフが行くと、1つの部屋に不用物がまとめられていました。スタッフは、ひとつひとつの荷物を確認しながらトラックに運び出し、部屋をきれいにしました。
■父親が心配で家財整理
遠方にお住まいの娘さんからお電話がありました。ひとり暮らしの父が心配なので家財整理をお願いしたいと言います。父はほとんど自炊をしないのでキッチンは最低限の荷物だけにして、亡くなった母の荷物も処分してほしいというご要望もありました。その後、スタッフがお父様の住む一軒家や行きました。比較的、キレイな部屋で、家財整理は数時間で終わりました。
■大豪邸にもかかわらず家財整理
専業主婦の方からの依頼です。片付けができないことを恥ずかしくて誰にも言えないと、お困りの様子でお電話がありました。スタッフが行くと、そこはなんと大豪邸でした。広々とした玄関やガレージには、ゴミが積み上がり、ハエがたかっています。想像以上のゴミの量で、部屋の家財を運び出すところからはじめ、数日間かけて片付けを行いました。
■ボヤ騒ぎと家財処分
地域の包括センターからのご連絡です。担当の女性の家がゴミだらけで、最近、ゴミから出火しボヤ騒ぎが起きたので、早急にゴミの撤去をしてほしいと言います。スタッフが駆けつけると、床一面がゴミで深刻な状態でした。スタッフは、福祉課の担当者様や住人の女性と話し合い、部屋にある多くの家財を処分することにしました。
■懐かしさと生前整理
特別な感情がある物が多く捨てられない、他人であるスタッフさんに生前整理を手伝ってほしいと女性からご相談がありました。女性の暮すマンショへ行くと、手作りのカバン、学生時代の教科書、新婚当時に買った家電、お子様の洋服など当時の気持ちがよみがえる物ばかりでした。スタッフは、その気持ちに配慮し、時間をかけて生前整理を行いました。
■退職5年目の家財整理
60代の男性からのご依頼がありました。
仕事道具を中心に家財整理したいと言います。スタッフがマンションへ向かうと、それまで使っていたスーツ、ネクタイ、通勤鞄、靴が大量にあります。本棚は仕事用の資料でいっぱいです。また、デスクトップ型やノート型などさまざまなパソコンがあり、電気コードが絡まっています。スタッフが不用物を処分し、パソコンも数台引き取りました。
■兄に死から生前整理
ひとり暮らしの女性からお電話がありました。急に兄が亡くなり、人はいつ死ぬのかわからないと実感し、生前整理を決意したと言います。他人に見せるのは抵抗がある衣類や下着などはすでに捨てたが、家具の運び出しはひとりではできないということで、家具の処分を中心に生前整理をしました。
■キッチンの家財道具処分
今回は、キッチンを片付けるところから始まりました。ご依頼主の女性は、使ってない物がキッチンまわりに多いので、それを中心に片付けをしたいと言います。キッチンには、フライパン3つ、お鍋が4つ、お玉が3つ、食器も来客用と普段用があり、シンクの下には調味料や缶詰がいっぱいです。スタッフは、不要な食器棚や収納ケースをトラックへ運び出し、その他の不要物も処分しました。
■夫の定年と家財整理
夫の定年を機に、家の荷物を減らしたいと奥様からご依頼がありました。そのうち、片付けないとは考えていたが、なかなかその一歩が踏み出せずにいた、今回は捨てるプロがいるので安心だと奥様が言います。さっそく、ストック食材が山積みになっている台所から片付けることになりました。
■セルフネグレクトと家財処分
福祉課からのご連絡でした。担当している高齢女性がセルフネグレクトの状況になり入院したが、アパートがゴミ屋敷なので家財処分を依頼したいと言います。アパート行くと、スーパーやコンビニの袋、広告やダイレクトメール、空き缶やペットボトルといった不要物が大量にあり、小バエが飛んでいます。衛生状態も悪いため、早急にゴミを処分し、家具もトラックへ運び出しました。
■子ども部屋の家財道具処分
今回は、子ども部屋の家財道具処分でした。スタッフがお客様のお宅へお邪魔すると、5LDKのゆったりした造りの一軒家でした。2階にある子ども部屋には、すでに中身が空となった勉強机、洋ダンス、本棚がありました。お客様の話によると、就職を機にお子様がひとり暮らしを始めたと言います。お客様が衣類を整理している間に、スタッフが家財をすべて運び出しました。
■責任感からの生前整理
ハキハキした印象の80代の女性からの依頼でした。私自身が故人の荷物処分に苦労したので、自分の荷物は最後まで責任を持ちたいと言います。スタッフがお宅へお邪魔すると、リビングに天井まである立派な本棚があり、そこに本、生活用品、文具、裁縫道具などが入っていました。寝室には、嫁入り道具だったという和箪笥が2つありました。和箪笥を1つ処分し、その他の細かい不用物を捨てました。
■お兄さんの家財処分
弟さんからのお電話でした。疎遠だった兄が突然亡くなり家財処分をしたいと言います。弟さんと一緒に、家財処分していると、途中で大量の写真とネガが出てきました。昔、お兄さんは写真を撮るのが好きだったと、弟さんが話してくれました。作業が終わると、弟さんは思い出の写真を大事そうに持って帰りました。
■余命宣告と家財処分
余命宣告を受け入院している男性を担当しているソーシャルワーカーさんからのご依頼です。本人の了承もあるので、次の入居者のためにも団地の家財処分をお願いしたいと言います。スタッフが団地にお邪魔すると、布団が敷かれた状態で、そのまわりにはテレビとタンス、洗面道具などがあるだけでした。荷物が少ない部屋だったため、作業は半日で終わりました。
■見積もりと家財整理
家財整理をしたいが、2世帯住宅のような広い家で費用が心配だとお客様からご相談がありました。スタッフは、お客様の不安を取り除くため、現地見積もりへ伺うことになりました。お宅へお邪魔すると、7LDKで駐車場まである立派な家でした。スタッフは、家財やトラックを横付けする場所などを確認し、目安となる費用をお客様に伝えました。その後、正式な依頼があり家財整理へ行くことになりました。
■腰痛予防のための家財道具処分
腰痛持ちだと話す専業主婦の方の依頼です。上下ある押入れやクローゼット、布団の上げ下げなど辛く、荷物の出し入れを簡単にしたいと言います。スタッフは、使いづらい家具や家電を運び出し、その後、使う頻度や重さによって荷物を仕分けしていきました。そして、家具の移動もお手伝いしました。
■けもの道のような家財道具処分
単身女性からのご依頼でした。マンションにスタッフが到着すると、玄関から荷物がいっぱいで、なんとかひとりが通れるような状態でした。間取りは2DKですが、膝の高さまで荷物があふれています。女性は、あまり家に帰らず、気が付くと荷物が増えていたと言います。カビが生えた家具を処分し、ゴミを片付け、丸1日かけて作業を行いました。
■片付けに疲れた生前整理
途中まで生前整理をしたが思い出の服をなかなか捨てられないと、お疲れのご様子で女性からお電話がありました。荷物が少ないため、スタッフが1名で対応することになりました。お宅へお邪魔すると、プラスチック製の収納ケースに大量の服があり、クローゼットの片隅にもワンピースやスーツ、セーターやブラウスが眠っていました。ひとつひとつ確認しながら丁寧に作業を進めました。
■家族全員で家財道具処分
引越しをする予定なので、その前に家財道具の処分をしたいとお電話がありました。家族全員で作業をするということで日曜日にお伺いしました。ご主人のビジネス誌、パソコン、ITグッズ、お子様の問題集、野球道具、音楽グッズ、奥様の女性誌や鏡台などを処分し、その後予定している引越しがスムーズに行くようにしました。
■一部屋だけ生前整理
叔父の一軒家を片付けたいと姪御様からご連絡がありました。姪御様の話によると、祖母と独身の叔父は同居していたそうですが、祖母が亡くなり、叔父自身も年を取り部屋が散らかっているということでした。スタッフがお宅へお邪魔すると、2階の奥の部屋が一番汚れており、その部屋を集中的に片付けることになりました。
■地震のために家財道具処分
ご依頼は4人家族のご主人様からです。タンスやチェスト類を処分したいと話します。後日、スタッフが行くとはそこは立派な一軒家でした。スタッフが家具をスピーディーに運び出し、作業はあっという間に終わりました。広々としたお部屋を見て、ご主人様は地震のとき転倒防止になるように壁面収納にすると教えてくれました。
■大掃除中の家財道具処分
今回は、大掃除中のご家族からの依頼でした。掃除をしていたら、使い切れなかった不要物や家具が出てきて、早く捨てたいと言います。数日後、スタッフは家財を引き取りに行くことになりました。余った薬、粗品のお茶やタオル、ホテルでもらうアメニティグッズ、使い慣れずに残ったスパイスや調味料など、さまざまな不用物を処分し、板が外れた家具や壊れた家電をトラックへ運び出しました。
■離婚後の家財処分
遠方にお住まいの元ご主人様からのお電話でした。先月病院で亡くなった元妻の家財処分をしたいが、離婚した後は疎遠だったため、スタッフにすべてお任せしたいと言います。スタッフがアパートに行くと4畳半の和室に数点の家電と日用品があるだけでした。荷物が少ないため、家財処分は1日で終わりました。
■押入れから始める生前整理
今回の生前整理は、押入れから荷物を出すところから始まりました。一番奥には防災セットがあり、何十年も前の缶詰が出てきました。さらに、テレビ番組を録画したであろうビデオテープが山積みです。また、別部屋にある屏風を移動すると、そこには大量の衣類がありました。お客様は必要な荷物をカゴに入れ、それ以外はスタッフがゴミ袋に詰めていきました。
■移住のための家財道具処分
定年を機に夫婦で田舎へ移住するため、家財道具処分をしたいとご主人様からお電話がありました。家族の歴史が詰まった一軒家は、衣類を中心に荷物が大量です。納戸は天井まで山積みになるほどです。また、嫁いでいった娘さんたちの荷物もそのままでした。お気に入りの家具や衣類だけを残し、あとはすべて処分することになりました。
■祖母の家財処分
ご依頼主はお孫さんでした。亡くなった祖母の家財処分をしたいと言います。祖母とご両親は仲が悪く、孫の自分が立ち会いたいという希望でした。後日、アパートに行くと、かろうじて布団が1枚分敷けるスペースがあるだけで、あとは服や食品、中身が入ったペットボトルが散乱していました。不用物をゴミ袋に詰め、ペットボトルの中身を流し、作業は2日かかりとなりました。
■高齢女性の生前整理
掃除機がかけやすい部屋にしたいと80代の女性からご連絡がありました。スタッフがマンションにお邪魔すると、白色のフローリングのためか髪の毛や綿ホコリが目立ちます。隅々まで掃除機が行き届くように、まずは床にある荷物を捨てていきました。
■物置状態からの家財道具処分
ご夫婦から家財道具処分のご依頼がありました。2階が物置状態で、まるでその荷物のために家賃を払っているようだと話します。さっそく、スタッフが行き荷物を処分することになりました。スタッフがふたりがかりで大型の家具を運び出すと、その下からホコリやゴミが出てきました。衛生状態も良くありません。そこで、仕上げに掃除をすることにしました。2階の空気もきれいになりました。